はたの法務事務所に債務整理の件で電話相談した

住宅ローン、クレジットカード、カードローン(キャッシング)などの借り入れ、借金を含めて10,000,000円以上あります。今まで知り合いに紹介された法律事務所に複数人の弁護士に債務整理の相談をしてきました。自己破産するにも、家族の反対が続いており、なかなか債務整理の依頼ができない状況が続きました。
スポンサーリンク
自己破産以外の方法で借り入れを返済する方法があるのかどうか、自分で法律事務所や司法書士事務所を探して相談してみようと思いました。
司法書士法人はたの法務事務所のメールお問い合わせ項目
メールフォームは、ポイントをしっかり押さえた形になっていました。
■お客様情報
- お名前(必須)
- 都道府県(必須)
- メールアドレス(必須)
- 確認用メールアドレス(必須)
- 電話番号(必須)
- こちらからの連絡方法(必須)
- 希望の連絡日時(必須)
■借り入れ状況
- ここに文章を書く
- ここに文章を書く
- ここに文章を書く
- ここに文章を書く
- 借り入れ会社数(必須)
- 借り入れ総金額(必須)
- 借り入れを開始されたのはいつ頃からですか?(必須)
- その他ご質問など
個人情報の入力、借り入れ状況の入力も、その他ご質問の項目以外、すべて必須項目でした。電話相談の段階で一つ、一つの項目を確認するのは、結構、神経が必要ですし、時間もかかります。そういった意味では、最初から、必要な項目を必須にしておいた方が後あと、お互いにとって楽だと感じました。
電話で借り入れ状況を伝えていると、金額の聞き間違い、言い間違いなど、数字の言い方、聞き方が、あいまいになってしまう可能性もあります。メールフォームに入れておいた方が、相談を受ける側も安心して対応することができます。
電話相談した内容
メールを確認した上で、男性とのやり取りが始まりました。
スポンサーリンク


個人再生か自己破産になります

いくらずつでしたら、返済できそうですか?

返済出来るお金がありません。

けど、返済しないとダメですよね。

いくらくらいだったらいけそうですか?

生活保護を受けています。

ケースワーカーから、生活保護のお金で返済してはいけないと言われました。。

だったら、こちらは、何もできないです。

生活保護から依頼料はもらえないですから。

でしたら、債権者に生活保護を受けているから、返済の猶予をくれと、言うしかありませんね。

返済の猶予って、もらえるんですか?

債権者によりますけど

生活保護の受給証明書を出せって、言われますけど、提出したら、待ってもらえるかもしれないですから

わかりました。債権者に電話してみます。
電話相談した感想
債権者と対応する方法を教えてくれたのは、はたの法務事務所が初めてでした。住宅ローン、クレジットカード、カードローンの借り入れが数ヶ月滞納していて、住宅ローンの借り入れ先銀行から競売の予告のような通知が来ている状況なので、そういった意味で、一時的にでも、どうにかなる応急処置を提案してくれました。
対応してくれた方が、司法書士の方かどうかまで聞いていませんでしたが、感覚的には、司法書士が直接、電話対応してくれたと感じます。こちらの悩みに対して、速やかに的確な言葉でパッパっと答えてくれました。
今の悩みに対して、的確なアドバイスをいただけたので、安心感を持つことができました。
スポンサーリンク
任意整理でしたら、10万円ずつ、毎月、返済できるかどうかですが