ズッキーニ、せみ餃子、男の昼ご飯

ズッキーニを初めて手にしました。あと、ネギを手に入れました。ズッキーニは、スライスして、塩漬けにして30分置いてから、冷蔵庫で保管していました。長ネギは、適当な大きさに切ってから、冷蔵庫に保管していました。
スポンサーリンク
普段、炒め物は、しないのですが、ネギを油炒め物にしたら、美味しいのではないかと想像したので、ズッキーニも入れてみることにしました。
フライパンに植物油を入れて、少し温めてから、ズッキーニ、玉ねぎ、ネギを入れました。全部、冷蔵保存していました。
醤油とコショウを追加しました。塩は入れませんでした。ズッキーニを塩漬けにしていたので、おそらく、必要ないかなと感じました。
パッケージが昔から変わらない、せみ餃子。
せっかくなので、焼きぎょうざにしてみようと思います。
電子レンジで1分くらい餃子を温めてから、油をひいて、フライパンに入れました。
片方をキツネ色になりました。
水をおおさじ3杯くらい入れました。ジューーーーって、なっていました。フタをして蒸し焼きにします。
蒸し焼きにしました。ちょうどいい感じにこんがりになりました。
冷蔵保存していた、玄米と白米を混ぜたご飯です。
お茶碗に盛りつけて、電子レンジで温めることにしました。
セミ餃子を炒めていると、コンガリ、カリカリな感じになりました。
スポンサーリンク
ニンニクと餃子のタレ。昔ながらの味です。
ズッキーニと玉ねぎとネギの炒め物をお皿に盛りつけて完成しました。
セミ餃子、いい感じでカリカリしていそうです。
ニンニク、セミ餃子のタレです。
玄米と白米を混ぜたご飯です。電子レンジで温めたので、ホクホクしていそうです。
ズッキーニ、ネギ、玉ねぎの炒め物です。醤油、コショウを入れただけです。
ニンニク、餃子のタレを付けることで、セミ餃子が美味しくなります。この瞬間がいつも好きです。
セミ餃子とご飯の取り合わせ、最高です。
ズッキーニを塩漬けにしていたので、塩の味がしていて、ご飯と合います。
指の影が写っていました・・・。ごちそうさまでした。
ひさしぶりに、炒め物、焼き物の食事をしました。ズッキーニを塩漬けにしていたので、こしょう、しょうゆを入れただけで、ネギ、玉ねぎも、いい感じに味がついて美味しかったです。セミ餃子も、いつもながら美味しかったです。昔から、食べ慣れた味なので、安心して食べれるのでしょう。ご飯を久しぶりにおいしく食べることができました。
ズッキーニ
玉ねぎ
ネギ
こしょう
しょうゆ
セミ餃子
玄米、白米
スポンサーリンク
コメントを書く