賃貸アパート隣の住人に壁越しで悪口を言われ騒音で嫌がらせ仕返しされた

一人暮らしを始めた時から気になっていましたが、アパートの壁は薄いです。隣の声が丸聞えなのです。
壁に近いところで会話している内容は、結構、はっきり聞こえます。こちらがテレビを見ているときに隣の住人に壁越しで騒音の悪口を言われた時の話です。
隣の住人に壁越しで悪口を言われてしまったこと
テレビの設置場所は隣の壁に沿うような感じで設置しています。本当は、反対側に設置したかったのですが、テレビをつなげるアンテナ端子が隣の住人側についていたので、仕方なく置くことにしました。
テレビを見ているとき、音量を出していました。隣の住人は、夫婦と何人かわかりませんが複数人の子供たちの家族です。今住んでいるアパートは、一人暮らしくらいのスペースしかないので、一人暮らしをしている男性の方が多い感じです。
家族で住んでいる世帯はおそらく隣だけかも知れません。アパートの世帯数が少ないので、調べなくても、ある程度雰囲気で分かりました。
隣の住人はまだ帰ってきていないと思い込んでいて、音量を気にせずに見ていました。しかも、テレビに向かって独り言をひたすらしゃべっていました。
普段、誰とも会話していないせいか、孤独で声を出したい気持ちを抱えているからか、無意識にテレビ画面に向かってモノ申していました・・・。
テレビを見ている最中に、なんだか隣の住人の話している声や、ドンドンと壁を叩いているような音がしてきたのです。急いでテレビの音を消して、壁に近付いてみました。すると、隣の夫婦の会話が漏れ聞こえてくるのです。

うるさいなーーーー!!!!

うるさいわ!!

静かにしろよ!!!

やかましいな!!!
みたいな感じで、隣の夫婦が壁越しに言ってきているのです・・・。
返事をしようか悩みましたが、隣とのトラブルを避けるために、テレビの音を消して、静かにすることにしました。
すると、会話の続きが聞えてきました。

前もさ、一人でしゃべっているの! ほげほげ、うえ、うえ、むにゅむにゅ、みたいな感じでさ~、キモイわ~

何それ~、キッモ~イ!
と、明らかに、壁越しで僕に向かって悪口を言っているのです。

(キモイとか、めっちゃバカにされた・・・)
毎日ではないですが、孤独感を埋めるためにテレビを見ている時、いつの間にか、独り言を言っている時があるのです。その時の事を引き合いに出されているのでした。
壁が薄いと、会話内容まで聞えてしまうのは、

(このアパートはプライバシーが守れないな・・・)
って感じました。
最初は、腹が立ちました。隣の住人の悪口を壁越しに言ってきて、

タチが悪い家族だな・・・
って感じました。
隣の住人も、子供が走り回ったり、はしゃいだりする騒音だったり、バカ笑いしていたり、手をパンパン叩きまくっていたり、こちらと比べると

(明らかに、あんたらの方が騒音の迷惑レベルは上でしょ!)
って、心の中で腹を立ててしまいました。
しかも、隣の住人から出てくる換気扇の臭いが非常に臭くてアパートの通路に漂っている問題もあって、臭いの問題も抱えていたので、本当に腹が立ちました。
[blogcard url="https://loankansaiblog.com/1416.html"]
隣の住人に壁越しで悪口を言われた後に、嫌がらせなのか、仕返しされてしまったこと
そして、数分経った頃、隣の住人から、騒音の仕返しなのか、嫌がらせなのか、当て付けなのか、とんでもないことが起こりました。
それは・・・、夫婦の営みが始まったのです・・・。
壁越しに奥さんの、営みの声が、思いっきり漏れ聞こえてくるのです・・・。旦那の営みの声も、聞こえてくるのです・・・。
しかも、いつもより、夫婦の声が壁側に近い感じなのです。こちら側の壁に近いところで、営みをしている感じなのです。なんだか、いつもより、激しい感じで・・・
そういった行為をされている最中、腹が立っていた気持ちが、なんだか冷めてきました。むしろ、青ざめてきました・・・。
隣の夫婦から壁越しで悪口を言われた挙句に、営みの騒音で嫌がらせか、当てつけかわからないですが、仕返ししてきたのです。
しかし、よくよく冷静になってみると、隣の壁に付いている感じで、テレビが付いていて、音量を気にせず出していたことは、こちらも落ち度がありますし、テレビに向かって声を出していたのは、孤独感を埋めるためとは言え、隣の家族には関係ないことで、むしろ、騒音と受け取られても仕方ないと感じました。
隣の住人に壁越しで悪口を言われてしまったことによる事例が他にも多数あった
隣の住人から、壁越しに悪口を言われたり、騒音による嫌がらせなのか、仕返しなのか、された経験が、このアパート以前に今までなかったので、こういった隣の住人とのトラブルについてインターネットで調べてみることにしました。
すると、アパート、隣、壁越し、悪口で、次々と隣の住人とのトラブル情報が出てきました。
アパートの隣人からの陰湿な攻撃により約2年間アパートを離れて暮らさなければいけなくなった。
子供の足音の苦情をやめさせたい。
騒音問題 近隣トラブル
壁を叩かれます
隣人からの苦情
2階建て木造アパートの下階の方の騒音?(嫌がらせ?)
テラスハウス、境界線を超えて我が家の玄関先に車を駐車する隣人を法的に何とかしたい
近隣トラブルです。訴える、引越しお金と言われます。
大声で怒鳴る隣人に対して、何か対処法はありませんか?
賃貸住宅の隣人の騒音・大声についての相談です
隣人が日常生活の音に大声で文句を言ってきます。
嫌がらせ
隣人トラブル。マンション共有部分に設置した室外機に対する、異常な嫌がらせ
脅迫罪での告発
賃貸マンション問題入居者への対応
近所の子供が家の前でボールで遊ぶのをやめさせたい
公道に置かれた私物にぶつかった場合慰謝料請求されるのか?
騒音 大声での性行為、壁を殴る等
不動産屋に立ち会ってもらったが騒音問題が発生
隣との騒音だったり、他のトラブルはたくさんあるものだという事を知りました。
いろいろな騒音のトラブルを見ている中で、大家さんが回答している事例がありました。
Q:私は、鉄筋コンクリートのワンルーム(学生向けアパート)に住んでいます。このアパートは昼も夜も静かで、コンポやテレビの音なども聞こえず、話し声もかなりの聞き耳を立てないと聞こえないくらいの防音がされているアパートです。しかし先日、このアパートの隣人から苦情が来ました。
中略
こちらもうるさいのかなぁと日々反省をしているのですが、こういったご近所トラブルは、初めてで困っています・・・なんだか情けない質問ですが、答えていただけそうな質問を答えていただければ幸いです。
A:大家しています。
貴方のような学生さんも沢山預かっています。
騒音のクレームも時々入ります。
音の問題は
・出す側の感覚
・受ける側の感覚
二つの側面があり、大変難しいものです。
特に夜の営みの音はかすかに聞こえても年代によっては相当なストレスになるはずです。夜間早朝はいくら防音が効いていても音が聞こえやすいものです。貴方に落ち度が有ると自覚が有るなら、時間帯や状況に分別をつけて
おとなしく暮らすこと
これだけが解決策です。
>こういう隣人とどうお付き合いしていけばようのでしょうか?
貴方の許容範囲が相手の許容範囲と同じとは限らないのです。ことさら腫れ物に触れるような態度はしなくてもよいでしょうが、
「気を遣わなきゃいけないんだ」
ぐらいの自覚をお持ちになられればよいかと思います。
隣の住人に壁越しで悪口を言われてしまった後に対処した事
▼関連記事▼
借金、無職、うつ病なのに保証会社と審査なしで賃貸契約できた
こちらの大家さんからの回答が書いている記事を読んで、これから静かに暮らそうと思えるようになりました。
騒音に対して悪口と騒音で、嫌がらせ、仕返ししてくると言う隣の夫婦に対しては、嫌な気分にはなりました。しかし、こちらも、騒音を出して隣に嫌な思いをさせたのは、こちらの落ち度であることは反省しました。
お互いに話し合っていないので、お互いにわだかまりを抱えたままにはなってしまいますが、騒音問題でお互いの主張を言い合ってしまっても、いい方向にはいかないでしょうから、騒音に気を付けて過ごすしかないと感じました。
反省した翌日に、100円ショップへ行って、テレビを聞く専用のイヤホンとイヤホンの延長コードを買いました。合計で200円です。
それからは、テレビを見る時は、必ずイヤホンをして、独り言を言わないように気を付けるようにしながらテレビを見るようにしました。

(人のふり見てわがふり直せ、かもな・・・)
のことわざがあるように、今後、隣の住人との騒音トラブルが出てこないように過ごしていこうと考えました。
相手に対して弱く出過ぎ。
家族もうるさいのはお互い様なんだから
言われる筋合いねーわと
壁越しに文句を言ってもかまわない
そうですか。壁越しに文句もありってことですね。
こういう経験ないので、ただ、何も出来ずにいました^^;
アパートの隣人同士のトラブルでダントツ1番は騒音問題です。
過去には殺人事件まで発展したケースも少なからずあります。
しかし自分達は子供もいてドタバタやっていて明らかに一人暮らしの大福さんよりも騒音出しているにも関わらず本当に腹が立ちますよね。
だからといってこっちも負けずに応戦すればあっちはヒートアップしてさらなる嫌がらせをしてくるかもしれないし。
大福さんはできるだけトラブルなく平穏に過ごしたいと思われるのでそういうのは避けたいところですよね。
うーーん、難しいところですが、もうただひたすら隣の家族が引っ越すことを祈るのみですかね、家族暮らしでは狭いアパートなのでもしかしたら新しいアパートを見つけるまでの「繋ぎ」で暮らしてるだけかもしれないし。
しかし当て付けに情事の声をこれ見よがしにしてくるのはただただおぞましいというか気持ち悪いというか、子供もいる中平気でしているのですかね?言葉悪いですが隣の家族は「人間」というより「動物」とみなしたほうがいいかもしれません。
・「動物」だから隣を気にせず騒音をだす。
・「動物」だから自分達以外の生活音に対しては敏感である。
・「動物」だから相手の悪口や落とし入れる言葉を平気で口にする。
・「動物」だからあてつけにsexを平然とする。
「人間」ではない「動物」だから言葉も通じないので、大福さんは「隣に住んでるのは言葉もわからない動物だからしょうがないか」くらいの気持ちでいればいいのかなと思いました。そうすればその時は怒りも沸きますがすぐに怒りも収まるのかなと、なんせ相手は言葉の通じない「畜生」ですから。
畜生である動物、わかりやすい言葉で、たくさんのことを教えていただいてありがとうございます^^
あれから、ドアや冷蔵庫を閉める音、歩く音、スマホでの通話など、生活音を出来るだけ抑えるよう
に意識しながら生活するようになってきました。もう、これ以上、傷つけられるような言葉を聞きたくないので、自然とそうなっちゃいました^^;
生活音を出さないように、気を使うと、結構、神経を使って、あまり落ち着かない気持ちになったりしてきました。
ダントツ一位が騒音問題なのですね・・・。
出来れば、隣と戦いたくないですし、今よりも、住みにくくなったら、引っ越しする以外に方法がなくなりそうですし、かといって、まとまったお金がないので、静かに暮らすことにしました。
もひゅさんのアドバイスいただいたよう、
「動物だから、仕方ないと割り切ること」
に、考え方を変えて、あまり考えないようにしていこうと思いました^^