1月ある日の食事、乾燥焼きそば三昧

自炊と言えるかわかりませんが、乾燥焼きそばを食べるのが好きです。本当はソース味ではなく塩味の焼きそばが好きなのですが、焼きそばが好きなので買っています。お手軽なので、安くて食べごたえがあって美味しいです。
朝ご飯
朝ごはんは、みそ汁とほうじ茶です。
みそ汁の具は、卵、玉ねぎ、豆腐、白菜です。約20分くらい煮込みました。
こちらが、20分くらい煮込んだみそ汁です。鍋のまま食べきりました。
お昼ご飯
お昼ご飯は、乾燥焼きそばです。二玉入れました。具は玉ねぎだけです。
上の画像がちょっと曇ってしまったので、こちらが、見やすいと感じて同時に投稿しました。
乾燥焼きそばと玉ねぎを煮込みます。
ソース焼きそばの粉を入れてから、卵を入れて、さらに水気がなくなるまで、かき回しまくりました。
スポンサーリンク
乾燥焼きそば、玉ねぎ入りが出来上がりました。ほうじ茶と一緒にいただきました。
夕ご飯
夕ご飯は、再び、乾燥焼きそばです。具も玉ねぎだけです。
水気を飛ばしています。
乾燥焼きそばの横で、玉ねぎ、白菜と味噌を入れた鍋を煮込みました。
夜は乾燥焼きそばに卵は入れませんでした。みそ汁は、煮込み過ぎて、鍋の底が焦げてしまいました。水を足してさらに、煮込んだ失敗作です。
朝ごはん以外は、乾燥焼きそばでした。昼二玉、夜二玉、合計四玉の乾燥焼きそばをいただきました。あまり、身体にいいとは言えないので、野菜でカバーしたつもりです。味噌率は、だいたい200~250ccくらい入れています。それでも、鍋の底が焦げ付いてしまったので、火の管理は大切だなと感じました。濃い濃い焦げたみそ汁は、食べました。
スポンサーリンク
コメントを書く