占い師ゲッターズ飯田さんのゲッターズ飯田の金持ち風水から貧乏な人の家は、冷蔵庫に、何かを貼ったり、何かを置いたりしているを読んでみた

実家に住んでいたころは、冷蔵庫の上には、牛乳パックやペットボトルを置いていました。さらに、冷蔵庫の扉に母親の貼り付けたメモ、雑誌の切り抜きなど、ベタベタ貼りまくられていました。
スポンサーリンク
一人暮らしになってから、冷蔵庫の上に電子レンジを置いています。冷蔵庫の扉には何も貼っていません。実家に住んでいたころ、母親のメモを貼りまくる習慣が嫌だったからです。
何だか冷蔵庫を開けるのが憂鬱な気分
冷蔵庫に、何かを貼ったり、何かを置いたりしている
キッチンでよく見かけるのが、冷蔵庫にメモを貼っていたり、ストックしている物を上に置いていたりしているケースです。冷蔵庫は熱を出すことで物を冷やすため、「気が乱れやすい」と風水では言われますが、食べ物を扱う場所に何かを貼ったり、物を置きっぱなしにしたりすることで、「拭き掃除をしなくなる」という点も運気を下げる要素。衛生を保つべき場所なのに、掃除しないことが当たり前になる。それもよくない習慣です。
引用元:ゲッターズ飯田. ゲッターズ飯田の金持ち風水. 朝日新聞出版, 2014, 96P
実家の冷蔵庫の上もホコリだらけでした。一人暮らしをしてからの冷蔵庫の上には電子レンジを置いているので・・・。電子レンジの上がホコリだらけになっています・・・。
実家に住んでいた時は、冷蔵庫に母親のメモや雑誌の切り抜きがベタベタ貼っていたので、何だか冷蔵庫を開けるのが、憂鬱な気分になっていました。
スポンサーリンク
一人暮らししてから冷蔵庫には何も貼っていませんが、なんとなくですが、実家のメモのベタベタの影響もあってか、なんだか冷蔵庫にいいイメージを持てずにいます・・・。しかも、一番安い冷蔵庫を選びましたし・・・。
だから自己破産してしまった
冷蔵庫にいいイメージが持てなくなってしまったのは、母親のスタイルが染みついてしまったからだと感じます。僕としてはもっと気楽に生きたいのに、なんだか息苦しい気分です。
うつ病になってから、自己破産する前に一人暮らしすることになったので、何だか一人暮らしが乗り気ではない状態でスタートしてしまったので、僕の中で冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など、すべての電化製品にネガティブな気分を感じてしまっています。
母親の貧乏性がうつってしまっているのかもしれません。両親が離婚する前は冷蔵庫に何も貼っていなかったのに・・・。両親が離婚してから冷蔵庫に母親がメモや雑誌を貼りまくるようになりました。父親が出ていったことで、一気に貧乏神が降臨してきた感じです。
離婚していい方向に進むこともあれば、悪い方向に進むことを身をもって感じています。両親に離婚されて僕は随分と寂しい、肩身の狭い思いで生きることになりました。小学生の低学年くらいだったので、父親のいない運動会とか辛かったです。
僕にもたくさんの貧乏な要素がベタベタくっついていると感じます。だから自己破産してしまったと今になって感じます。
スポンサーリンク
こんにちは。
大変興味深いお話でした。ちなみに、うちの冷蔵庫にもいろんな物がペタペタと貼ってありますし、上にも物が山積みです(^-^;
ご両親が離婚なさってから、相当ご苦労された事でしょうね。あなたには何の関係もないのに、ご両親の離婚で精神的に傷を負わなければならないなんて、何て理不尽な事だろうと感じます。
いろいろと上手く行かないことも多い世の中ですが、希望を失わず頑張って下さい。あなたの事を応援しています。
Nicoleさん、こんにちは。
どこの家の冷蔵庫の上に何かを乗せるって当たり前みたいな感じかもしれませんね。実際に、僕も冷蔵庫の上に電子レンジ乗せていますし^^;
両親が離婚した傷は一生残ると思います。ずっと、あの頃の事を引きずって生きていますので・・・。
応援、ありがとうございます。