ニンテンドースイッチあつまれどうぶつの森をプレイした40代の感想

ニンテンドースイッチは発売してから半年後に抽選販売で当たりましたので、すでに持っていました。あつまれどうぶつの森を発売日の次の日だったかにパッケージ版を買いました。
スポンサーリンク
それまで、ニンテンドースイッチは、スプラトゥーン2かアーケードアーカイブスシリーズ以外は、ほとんどしていませんでした。それと、ニンテンドースイッチをプレイするモチベーションが、ここ数ヵ月なかったので、封印状態でした。あつまれどうぶつの森が発売日前からかなり注目されていることは知っていましたので、少しでも何か自分の心境が変わればと思い買ってみました。
自由気ままな空間をどのように楽しむのか最初は全然わかりませんでした・・・
無人島から、スタートです。テントからスタートして、まちづくりをしていくという感じです。その時点で、もうフェードアウトしそうになりました。
なんだか、ミッションだったり、イベントをこなすのが面倒だと感じたからです。僕に、そのような意欲が残っているのだろうか・・・。って、モンモンとしながらプレイを続けました。
一日のプレイ時間はだいたい30分から1時間以内くらいです。それくらいあつまれどうぶつの森に対するモチベーションがありませんでした。こういったゲームをするのは、ニンテンドースイッチでは初めてです。
ゆっくり時間が流れるような無人島生活をすると言う、自由気ままな空間をどのように楽しむのか、どのようにしていけばいいのか、最初は全然わかりませんでした。
なんだか、心地よさを感じさせられる
最初は、虫取り、魚釣り、化石発掘ばかりしていました。そのうち、博物館ができて、寄贈するとコレクションができる仕組みを知ってから、ちょっとだけモチベーションが上がってきました。
虫取り、魚釣りは、離婚して出ていってしまった父親と、小さい頃に、虫取り、魚釣りを一緒にしていた記憶があります。また、山を散策したりしていた時代がフラッシュバックしてきました。
もう何十年も会っていない父親との記憶をだどりながら、ゆったりしたミュージックが流れる、無人島でのあつまれどうぶつの森・・・。なんだか、心地よさを感じさせられます。
特に魚釣り大会があった時は、モチベーション高く何匹釣れるかな・・・みたいな感じでワクワクしながら、魚釣りをしまくりました。
無人島の原型はそのまま
スポンサーリンク
今でもプレイ時間は1時間以内で終えるような感じです。ちなみに、家を建てましたが、中身は空っぽです。
ポスターや時計を飾っている程度です。椅子や机などは飾っていません。
橋や坂を設置した程度で、工事していません。あつまれどうぶつの森をプレイするのは毎日です。朝起きて、ニンテンドースイッチを起動してあつまれどうぶつの森を起動して、プレイすることは、魚釣り、虫取り、化石堀りだけです。それ以外のことは、ほとんどしていません。夜は気分がマシな時、たまに魚釣りしています。
博物館に寄贈するための、虫、魚、化石を探すために、島を一回りして、1日30分以内、1日1時間以内には終了します。それくらいゆっくり、ゆったりした感じでプレイしているだけです。
YouTubeであつまれどうぶつの森を検索すると、すごい無人島を作っている人たちがたくさんいましたが、飾り付けとか、工事が苦手なので、無人島の原型はそのままです。原型そのままの無人島で、プレイすることと言えば、虫取り、魚釣り、化石発掘だけです。
少しだけ肩の荷を下ろせる無人島生活に身をゆだねることができる
40代なので、モチベーションが上がらないのかもしれません。もし、10代に、あつまれどうぶつの森に出会っていたら、きっと、興味津々、好奇心旺盛で、たくさんプレイして、たくさんの無人島のパターンを作り出していたかもしれません。
40代になって、いろんなことをするにしても、億劫な状態で生きているので、どうも、虫取り、魚釣り、化石発掘以外のモチベーションが上がらないのが、10代、20代との大きな差のように感じています。
ですが、結論、あつまれどうぶつの森を買ってよかったと思っています。なんだか懐かしい気分になれたり、少しだけ肩の荷を下ろせる無人島生活に身をゆだねることができるからです。
現実から逃げることができない状況ではありますが、少しのプレイだけでも、ちょっと癒される瞬間があります。それが、あつまれどうぶつの森のなのかなって感じます。
スポンサーリンク
外出自粛でどうぶつの森をやっている方はたくさんいる様ですね。私も一度、スマホ版やってみましたが、意味が分からなくて(^-^;
ゲーム自体あまり興味がなくて、自慢じゃないですけど、昔なつかしスーパーマリオはワープして、4-1でゲームオーバーになります(笑)
クリアできたものは、ドクターマリオとぷよぷよのみ。パズル系しかできません。あと、桃鉄位です。
先日、YouTubeでロンブーの淳さんがスーパーマリオを子供の頃にクリアしたことがなく、先日、やっとクリアできたという動画を見ました。自分の事の様に嬉しくなりました(笑)
魚釣りも虫とりも昔はやりましたね~。懐かしい。昔を思い出しながら現実逃避するのも良いですよね。
たしかに、どうぶつの森、されている方、たくさんいらっしゃる模様ですね。ネットニュースとかで、たまに、見ますし。
スーパーマリオ! なつかしいですね。1-2からの土管ワープソーン・・・懐かしい・・・。
ぼくは、逆に、ドクターマリオとか、ぷよぷよ系のパズルゲームが苦手ですね^^;
たまに、現実逃避することが、いいことなのか、わかりませんが、とりあえず、どうぶつの森で、虫取り、魚釣りなどしながら、ゆるーく、ちょっとだけプレイしています。