うつ病で早寝早起きしているけど疲れが全く取れない日々がずっと続いている

うつ病になって、一人暮らしをして、最近は、早寝早起きするようになりました。今まで遅寝遅起きしていました。最近は、20時、21時くらいに布団に入って、朝4時、5時頃に起きるようになりました。
スポンサーリンク
ただ、疲れがまったく取れていない状態です。まるで、あまり寝ていないような感じでなんだか寝不足状態のような感じなのです。
寝不足気味で、疲れているのですが、これ以上寝ても、仕方ないというような感じ
20時、21時に布団に入っても、一回目に起きてしまうのは23時頃です。その次に25時、27時と2時間おきくらいに目が覚めてしまいます。
トイレに行きたくて目が覚めているわけではありません。なんだか、寝心地がよくない感じ・・・。あと、夢をよく見てしまいます。過去のトラウマになっていることを再現する夢が多いです。ネガティブな夢ばかり見てしまっています。
眠りが浅いので夢ばかり見てしまうのかもしれません。全然、ウキウキするような夢ではありません。普通の夢だったり、イヤな夢だったり、なんだか起きたり、寝たりを繰り返して、早寝早起きしている感じです。朝4時頃に起きたら、まぁ・・・、もういいかって感じで、起きます。
本当は、寝不足気味で、疲れているのですが、これ以上寝ても、仕方ないというような感じで起きてしまいます。
疲れが取れない、寝た気分になれていない
起きた瞬間からすでに疲れているのです。うつ病と診断されてからというより、診断される前から、このような状態が続いています。精神内科で何度も薬を変えてもらいましたが、一向に、うつ病が治る気配がありません。
元気が出ないのです。首、肩、背中、足の関節痛か神経痛でも病んでいます。ニンテンドースイッチをしても楽しい気分にはならないですし、なんだか億劫になってしまっています。
いつになったら、うつ病が治るのか・・・。いつになったら、普通に寝ることができるのか・・・。いつになったら、この疲れが取れるのか・・・。そんなことをモンモンと考えながら書いています。
スポンサーリンク
早寝早起きはいいことかも知れませんが、ぼくの場合は、疲れが取れない、寝た気分になれていない、不健康な早寝早起きが続いてしまっています。深刻に悩みを抱えているからかも知れません。
不健康な早寝早起きをまねいているように感じる
自己破産してしまったことによる罪悪感と脱力感・・・。今までがんばって働いて借金を返済し続けてきたのに、それが結果的に自己破産によって借金がなくなるかもしれない・・・。
けど、今まで働いてきたのは、いったいなんだったのだろう・・・。と言う働き続けてきた虚しさを感じてしまっています。
自己破産したことによって、借金を返済し続けてきた自分はいったいなんだったのだろう・・・。と、虚しさがこみあげてくるのです。いろんな出来事が整理整頓されていない・・・。非常に心身がゴチャゴチャしているような感じです。
心の中にたくさんのゴミが不法投棄されているような感覚です。片付かない、なかなか片づけられない悩みを抱えていることが結果的に不健康な早寝早起きをまねいているように感じます。
普通の早寝早起きができるようになりたい
早く普通に寝れるようになりたいです。頭痛もしますし、苦しくて、悲しくて、虚しくて、情けなくて、なんだかネガティブな気分に浸ってしまっていて、どうしようもありません。これが、うつ病の特徴なのでしょうか・・・。
うつ病は、目に見えないですし、人にわかってもらえないので、非常にツラいです。いつも、いろんな人から、うつ病に見えないといわれてしまいます。きっと、人前に出ると、普通を演じてしまうのだと思います。苦しがっている自分を見せたくない・・・。悲しがっている姿を見せたくない・・・。情けない姿を見せたくない・・・。
そのように無意識に働いて結局、人前でも無理をしてしまっているのだと感じます。本当は、わかってほしい・・・。けど、わかってもらえない・・・。なんだか歯がゆい思いですが、仕方ありません。
普通の早寝早起きができるように、これからも、うつ病の薬を引き続き飲み続けていきたいと思います。
スポンサーリンク
コメントを書く