ゲーミングで理不尽な目に、嫌な目にあったのでモチベーションがなくなってきた

ある日、ゲーミングでライブ配信していると、通話でゲームしましょうというチャットを受け取りました。僕は、通話でゲームしたことがないので、やったことがないことを伝えました。
スポンサーリンク
すると、チャットしてきた人は、とりあえず、通話できるようにしてほしいと、念を押してきたので、通話できるように、通話アプリをインストールしました。
インターネットだから、会わないから、平気で言ってくるのかも
すると、ぶっきらぼうに、タメ口で、ヤクザみたいな口調で、
「ゲーム配信するなら通話できるようにしておけ!!」
ということを言われました。そして、通話をしながらゲーム配信を続けたのですが、
「嫌な奴(僕)にやられた」
とか
「しょうもない(僕)奴にやられた」
とか、僕と対戦して、暴言ばかり吐いてくるのです。
僕は、口調なので、
「すみません・・・。」
と、伝えると、
「何がすみませんじゃ!ボケ!」
と、言ってくるのです。
その日は、3時間くらい通話しながら、ゲーミングでライブ配信したのですが、もう疲れました。
ゲーミングの世界にこんな、横暴な暴言を平気で吐いてくる人がいるのだなと・・・。インターネットだから、会わないから、平気で言ってくるのかもしれません。
暴言を吐かれて、嫌な目にあってしまうのは、イヤ
僕は、すっかり、ゲーミングのモチベーションが下がりました。
もう、ゲーミングをしたくない、ゲームを触りたくないような気持ちでいっぱいになりました。
スポンサーリンク
今後、ゲーミングでライブ配信しても、通話はできないことをきっぱりとお断りしようと思います。
それを概要欄に書いておいた方がいいのかなって感じました。
ただ、暴言はいてくる人と携帯電話ではなく、通話アプリで連絡先はつながっているので、いつかかってくるか、いつチャットが来るかわかりません。
もう、暴言を吐かれて、嫌な目にあってしまうのは、イヤなのでゲーミングを続けていくうえで対策を考えていこうと思います。
ゲーミングの引退も時間の問題
ただ、ゲーミングの世界は過酷です。
10日でチャンネル10人程度で、毎日、チャットしてくれる人もいるのですが、こうして、ああして、と、チャットしてくる人は、次から次へとリクエストしてくるのです。
チャットしてくる人たちは、自分の要望を遠慮なく入力してくるので、読んでいるだけで非常に疲れてしまいます。
しかも、お金にならない、ボランティア状態でゲーミングをしています。
それなのに、ゲーミングノートパソコンを特別定額給付金で購入してしまって、ゲームキャプチャーボード、マイク付きイヤホンを買ってしまいました。
実際に、ゲーム実況をしていた当時はチャットしてくる人たちはいなかったのですが、だんだんチャンネル登録者が増えるにつれて、チャットしてくる人たちが増えてきます。
挨拶から始まり、要望され、振り回され、自分は何のゲームがしたいのか、何がしたいのかわからなくなってきてしまいました。
ゲーミングのモチベーションは日々、日々、減ってきてしまっているので、ゲーミングの引退も時間の問題かもしれません。
スポンサーリンク
コメントを書く