上場グループ運営、ハイクラスなソーシャルレンディングサイト、J.LENDING。運営会社の株式会社ジャルコとは?

J.LENDINGは、どのような運営会社、株式会社ジャルコなのか?
株式会社ジャルコを中心に紹介して調査していきます。
J.LENDINGの運営会社、株式会社ジャルコの概要
株式会社ジャルコ
金融商品取引業登録番号:関東財務局長(金商)第2871号
金融商品取引業協会:一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 会員 第592番
金融商品取引業務に係る指定紛争解決機関
名称:特定非営利法人 証券・金融商品あっせん相談センター(http://finmac.or.jp/)
電話番号:0120-64-5005/受付時間:9:00~17:00(年末年始・土日祝日を除く)
(当社が加入する一般社団法人第二種金融商品取引業協会を通じ上記団体に業務を委託)貸金業登録番号:東京都知事(3)第31472号
貸金業協会:日本貸金業協会会員 第005772号
加入指定信用情報機関;株式会社日本信用情報機構(JICC)
貸金業務に係る指定紛争解決機関:日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
(http://www.j-fsa.or.jp/personal/contact/index.php)
電話番号:0570-051-051/受付時間:9:00~17:00(年末年始・土日祝日を除く)
引用元:ホーム| J.LENDING(ジェイ・レンディング
https://www.sociallending.jalco.co.jp/trade/home/toppage.do
J.LENDINGに関する補足
上場企業JALCOホールディングスの100%子会社のジャルコが運営。
定期的な外部監査も受けている。
投資先となる事業者(案件)は、
ジャルコの自己資本による貸金事業において取引実績のある事業者の中でも、信用力の高い事業者のみで構成。
口座開設手数料・取引手数料・出金手数料一切無し(投資の際の振込手数料のみお客様負担)
運用期間は3~12カ月が中心
・運営会社のジャルコのメイン事業は不動産・貸金事業であることから、安全性を最優先に考え、
借主よりも、投資家目線(十分な担保・保証があること、デフォルトリスクが低いことを重視)
で案件を組成している。
・業界初のファンド乗り換えサービス(ファンドの償還日に他の募集ファンドがある場合には、
優先的にそのファンドへの再投資を予約することが出来るサービス)により、
クリック合戦にならずに再投資出来る可能性が高い。
・デポジット口座がなく、お客様はファンドへの投資申込後に出資金を入金し、
償還金はお客様の銀行口座へ直接返金されるため、余計な振込手数料や、
金利のつかない預かり金が生じない。
まとめ
上場企業JALCOホールディングスの100%子会社のジャルコが運営。
定期的な外部監査も受けている。
投資先となる事業者(案件)は、
ジャルコの自己資本による貸金事業において取引実績のある事業者の中でも、信用力の高い事業者のみで構成。
口座開設手数料・取引手数料・出金手数料一切無し(投資の際の振込手数料のみお客様負担)
運用期間は3~12カ月が中心
コメントを書く