ゲーミング面白くない・・・

ゲーミングをして、まだ1ヵ月経過していませんが、もう、面白くありません。
スポンサーリンク
チャンネル登録者の方々は、楽しんで、ゲームに参加してくれていますが、肝心なゲーム配信者、ゲーム実況者である僕は、何も楽しいと感じていません。
僕は、大人しくゲーム配信、ゲーム実況をしていこうと思います
ひょっとして、ゲーミングに合わない、もしくは、ゲーミングを楽しむ年齢ではないのかもしれません。
ゲーミングのチャンネル登録者は未成年が多いように感じます。
明日、学校に行くとか、学校から帰ってきたとか、宿題をしてきたとか、そういった前置きのチャットが非常に多いからです。
僕は敬語を使っています。
チャットをしてきている相手も敬語だったり、タメ口だったり、いろいろです。
僕は一貫して敬語を使っていこうと思います。
タメ口を使っていたら、なんだか偉そうな口調になってしまうからです。
ゲーム配信者として、面白可笑しくするために、大胆な行動に出ているゲーム配信者はたくさんいますが、僕は、大人しくゲーム配信、ゲーム実況をしていこうと思います。
なかなか簡単に辞めることはできない
ただ、今後もゲーム実況が続くかどうかわかりません。明日は、何のゲームをしますかー?
とか、
やったー!!
楽しみー!!
とか、ネガティブな僕とは違って、チャンネル登録者である子どもたちの方がポジティブ過ぎて、余計に憂鬱になってしまうのです。
楽しみーーー!!って何が・・・?
スポンサーリンク
やったー!! って何が・・・?
みたいな感じでポジティブな気持ちを共有できないゲーム配信者になっています。
そういった意味ではとても気持がツラいです。
ゲーム配信者として、なぜ、ここまで苦しまないといけないのか、わかりません・・・。
いっそのこと、辞めてしまおうか・・・。
でも、せっかく特別定額給付金を満額使ってゲーミングノートパソコンを買ったのに、それを無駄にしてしまう・・・。
もったいない、と言う気持ちが強くなってしまっているので、ゲーミングをやめたくても、機材にお金を投資し過ぎて、なかなか簡単に辞めることはできません。
心が完全に折れたら、ゲーミングノートパソコンを売りに出そうと思います
チャンネル登録者の方がチャットで教えてくれましたが、名前の通っていない普通の人が1ヵ月以内でチャンネル登録者数が20人を超えるのはペースが速いそうです。
それが本当かどうかわかりませんが、多少でもニーズがあるチャンネルになっているのかなって感じます。
確かに、ライブ配信で立ち上げた瞬間から、チャットが書き込まれたりするので、まんざら悪くはないチャンネルなのだと感じます。
ただ、子供たちのポジティブな気持ちに寄り添えない自分に対してイライラしたり、苦しんだり、憂鬱になったりしてしまっているので、少なくともゲーム実況者に向いていないのかもしれません。
もうちょっとだけ、続けてみて、心が完全に折れたら、ゲーミングノートパソコンを売りに出そうと思います。
スポンサーリンク
コメントを書く