ゲーミングが嫌になった理由

ゲーミングが嫌になりました。893みたいな口の悪い女性が複数人いてたり、ぶりっ子の小娘がいてたり、裏切り者がいてたりして、
スポンサーリンク
とにかく、ゲーミングのリスナーは、一癖二癖強い女性が多い印象でした。
人の揚げ足を取ったり、人の足を引っ張り合うと言う醜い世界
関わりたくない人たちばかりでした。現実世界ではありえないくらい嫌なリスナーばかりでした。
ぼくは男性なのでリスナーの大半が女性でした。
わがままばかり言うリスナーだったりして、振り回されてばかりいました。
もう、関わりたくありません。
ゲーミングの世界がここまで、荒れ果てた地だったとは予想もしていませんでした。
人の揚げ足を取ったり、人の足を引っ張り合うと言う醜い世界です。
社会でも同じようなことを経験してきましたが、ゲーミングの世界も例外ではないです。
平和でもなんでもありません。嫌な世界でした。
ゲーミングの世界から引退したい
ぼくは、ゲーミングは楽しい世界とばかり思っていました。
ゲーミングをしてお金も稼げるものだと思い込んでいました。
スポンサーリンク
しかし、お金は稼げないですし、リスナーに振り回されるだけですし、特に女性リスナーの嫌な面ばかりが目につく世界でした。
もう、ゲーミングの世界から引退したいと思いますので、ゲーミングセットを押し入れに眠らせておきたいと思います。
もう、二度と893みたいな口の悪い女性に関わったり、ぶりっ子をしている小娘に関わったり、裏切り者に関わったりすることはしたくありません。
二度とゲームしたくない
普通の生活に戻るようにしたいです。ゲーミングは華やかな世界のように見えますが、現実は人間の欲望が渦巻く汚い世界です。
ゲーミングを経験したからこそ、わかった世界です。
もし、いつまでもゲーム動画を配信しなかったら、いつまでもゲーミングの世界はうらやましいと思いっぱなしだったと思います。
ゲーミングの世界は嫌な世界です。
コメント荒らしもいますし・・・。
一方的に悪口だけ書いて視聴料の種も置いていかずに、さっさと消えるリスナーもたくさんいますし・・・。
もう、二度と戻りたくありません。もう、二度とゲームしたくないと感じました。
スポンサーリンク
ゲーミングの世界も色々とあるんですね。
現実だって人の揚げ足を取ったり、引っ張ったり当たり前の様にありますもんね。仕事していると特にそう感じます。
別に派閥を作りたい訳でもないのに、いつの間にか出来ているような…そして、連絡事項があって、連絡すれば私が探り入れてきてるのかと言われる始末。別にこの年になって敵とか味方とかないと思いますけど…(-_-;)
育ちの違い、環境の違いでこんなになるものなんでしょうかね?本当に疲れますね。
大福さんも少しだけでもゆっくり過ごせると良いですね。
現実世界とゲーミングの世界、リアルとネットの世界の違いであっても、結局は、人と人との関わりなので、同じなのだと感じました。
特にインターネットはお互いの顔が見えないので、意思疎通が難しいです。
「育ちの違い、環境の違い」関係あると思います。
ゲーミングは、すれば、するほど、疲れますし、ストレスになるので、もう、引退しようと思います。引退方法は、また考えます。